ランニングが人気のスポーツとなり久しいですが、まだまだ増加の一途をたどっています。そして、着用するウェアも種類が豊富になってきています。技術の進化と共に、ランニングに適したウェアも購入しやすくなってきましたので、ぜひ、専用ウェアで快適なランニングを楽しんでください!
サイズ感をチェックする
ランニングウェアのサイズは、少しだけゆったりと着られるサイズがおすすめです。
窮屈さを感じるほど体にフィットしたウェアは動きが制限されるため、走りにくさを感じてしまうでしょう。
ただし、サイズが大きすぎても走りにくさにつながってしまうため、試着できるようであれば実際に着てみて、サイズ感や動きやすさを確認すると良いでしょう。
好みのデザインを選ぶ
いくら納得のいく機能性のランニングウェアを見つけても、デザインが気に入らなければランニングを続けていくためのモチベーションが下がってしまいます。
早くウェアを着て走りたいと思えるように、自分好みのおしゃれなランニングウェアを選びましょう。
ランニングウェアとしてそろえるべき基本のアイテム
ランニングウェアとしてまずそろえたい基本の服装は、以下の通りです。
- トップス(タンクトップや半袖・長袖シャツ)
- ボトムス(ショートパンツやロングパンツ、ハーフパンツ)
- 上着(ウィンドブレーカーやパーカーなど)
トップスとボトムスは季節に合わせていくつかそろえておくと良いでしょう。冬や肌寒い日などには、1着上着があると便利です。
トップスの選び方
デザイン性も大切ですが、トップスを選びに機能性は欠かせません。以下に機能をまとめました。特に吸水性・速乾性・通気性はランニングに影響しますので、機能として搭載されているトップスを選ぶのがオススメです。
また、機能性に直結する素材選びも大切です。コットン100%は最適な素材と思われがちですが、速乾性に乏しいため、ランニング中に体を冷やしてしまう恐れも。以下のポイントを兼ね備えたポリエステル100%もしくはポリエステル率が高い素材を選ぶことをお勧めします。
おすすめ機能
吸水性:汗を吸収してくれる機能
速乾性:吸収した汗をすぐに乾かしてくれる機能
通気性:身体の内側に熱がこもらないよう湿気を外に逃がす機能
UVカット機能:紫外線を防止してくれる機能
防臭機能:汗が原因で発生する臭いや菌の発生を防止してくれる機能
ボトムの選び方
続いてボトムの選び方についてご紹介します。ボトムには、一般的に「パンツ」「スカート」の2種類に分けられます。さらに、動きやすさや防寒目的で、ボトムの下にタイツを着用することもあります。
それぞれの特徴を以下で説明しますので、参考にしてください。どちらを選んだ方が良いということはありませんので、好みや期待する効果に合わせて選ぶと良いでしょう。
ボトムスの種類
パンツ:通気性が高く、丈もロング、七部丈、ショートとあるので、選ぶ種類が豊富。
スカート:通気性が高く、デザイン性に優れています。おしゃれさんにオススメです。
タイツの種類
サポートタイプ:ランニング時に膝や関節、太ももや腰に負担がかからないようにサポートしてくれるタイプ。
コンプレッションタイプ:筋肉を圧縮することで、疲労軽減や血流を促進し、疲労回復効果のあるタイプ。
ランニングウェアは人気ブランドでおしゃれに決めよう!
ランニングウェアは膨大な種類が販売されていますが、機能性が高くコーディネートもおしゃれに決まるブランドのウェアがおすすめです。
今回紹介したおすすめのスポーツブランドをぜひチェックしてみてください。季節に合わせて必要なアイテムをそろえましょう。
コメント